ダイサギ
2008年4月19日 愛知県岡崎市 細川町(巴川)にて撮影
激しい流れの中に立つ姿が勇ましく、美しい
目先が青緑色になって、すっかり夏羽に変わっています
分類 | コウノトリ目サギ科 | 見られる時期
|
||||||||||||||||||||||||
標準和名 | ダイサギ(大鷺) | |||||||||||||||||||||||||
種の学名(英名) | Ardea alba (Great Egret) | |||||||||||||||||||||||||
全長 | L90cm | |||||||||||||||||||||||||
鳴き声 | ガァァァ | |||||||||||||||||||||||||
分布 | 関東地方から九州までの各地で繁殖する | |||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夏羽: 嘴は黒く、眼の先は青緑色。 肩羽の一部が長く伸びた飾り羽があり、背から尾羽を覆っている。 冬羽: 嘴は黄色く、眼先の青緑色と飾り羽もない |
|||||||||||||||||||||||||
名の由来 | シラサギ類の中では最大種 |