ヒクイナ
2011年2月13日 愛知県愛西市 立田にて撮影
分類 | ツル目クイナ科 | 見られる時期
|
||||||||||||||||||||||||
標準和名 | ヒクイナ(緋秧鶏) | |||||||||||||||||||||||||
種の学名(英名) | Porzana fusca (Ruddy(Ruddy-breasted) Crake) |
|||||||||||||||||||||||||
全長 | L23cm | |||||||||||||||||||||||||
鳴き声 | キョッ、キョッ、キョキョキョ、ケレケレケレと鳴く。 | |||||||||||||||||||||||||
分布 | 夏鳥として飛来する他、中部以南では留鳥として越冬もする。 | |||||||||||||||||||||||||
特徴 | 上面は暗褐色、額から顔、さらに下面は赤褐色で、脇から下尾筒にかけて黒と白の横縞がある。 喉はぼんやり白い。くちばしは黒く、目と足は赤い。 |
|||||||||||||||||||||||||
名の由来 | 緋色のクイナ類 |