ツメナガセキレイ(亜種マミジロツメナガセキレイ)
2010年5月29日 石川県輪島市 舳倉島にて撮影
分類 | スズメ目セキレイ科 | 見られる時期
|
|||||||||||||||||||||||||
標準和名 | マミジロツメナガセキレイ(眉白爪長) | ||||||||||||||||||||||||||
種の学名(英名) | Motacilla flava (Yellow Wagtail ) | ||||||||||||||||||||||||||
全長 | L16.5cm | ||||||||||||||||||||||||||
鳴き声 | さえずりはチチチッ、ジッジッ、チチチチと鳴く。 |
||||||||||||||||||||||||||
分布 | 渡りの時期に旅鳥として見られるが、沖縄などでは少数が越冬するらしい。 | ||||||||||||||||||||||||||
特徴 | オス |
体の上面は緑褐色、頭は青灰色、体の下面は淡黄色。 眉斑は白い。 |
|||||||||||||||||||||||||
メス | 雌雄同色。 | ||||||||||||||||||||||||||
名の由来 | 眉斑が白いツメナガセキレイ類。 |
||||||||||||||||||||||||||
備考 |